2001/05/09
比較
WWW | 何か。 | 説明 |
---|---|---|
HTML | ゴースト | 構造 |
CSS | シェル | 見た目 |
name属性は、
アンカー付でリンクされてる率とid属性対応してないブラウザで見に来る率をかけあわせたらさっぱり低い気がしてきたので外しました。みんな引用ばっかし。
HTML入門
某斬るコーナの理想のホームページ入門を作ると、まさに、理想的な仕様書が出来上がると思いますが、それは既に入門ではないと思ったりして。初心者には訳分かりません。だからこそ、入門書があるんじゃないかと。もちろん、酷いのもあることはありますが。
マークアップ作法@PC Tipsってそんなに訳分からないですか?
半透明
結局Win2KでもウィンドウをAlphaプレーン使って半透明表示できるわけではないので,SSP
できます。どかーんソース参照。
でも、UpdateLayeredWindowのα合成ってなんか中途半端じゃないですか?やってみたところ確かにα合成されるんだけど、なんだか変な合成結果に。つまり本来完全透明であるべき部分が描画されたりしてます。写真屋みたいにいかない。ClearBrainSystems
抜けるところは色が黒じゃないと変になるっぽいです。
文法エラー
文法なんて知りません。誰も従わない規格に価値はない。重要なのは今この瞬間にビジターのブラウザでそのサイトがちゃんと見れているかどうかであって書式が形式的/理論的/伝統的に正しいかどうかではない。実際にちゃんと表示できないせいで苦情が来るならともかく「ちゃんと表示はされてるけど文法的に間違いが」みたいな指摘は俺は完全に無視します。
誰も..って。少なくともW3CのValidバナー貼ってるとこは文法守ってるはずです。
W3Cの仕様に従うのは更新のたびに複数のブラウザでチェックするよりはるかに簡単です。バナークリックだけでチェックできるし。
ちゃんと表示されてるけどヘッドラインセンサで取りようがないです。って指摘はどうなんだろ。見えれば良いという考え方はそれ以外のアクセスの障害になりがちです。文法を守りさえすれば解決する訳ではありませんが、プログラムの場合と同じで文法を守る所から始めないことにはどうしようもない。
ちなみにAnother WebHTML Lintではチェックしてません。あれは一部のブラウザでは正しく表示されない可能性がみたいな小言が多すぎるので手間の増加にしかならない。